2014/02/23

リアショック変更

しました!
そう!知る人ぞ知るヤフオクとかで売ってる オーリンズ風の安モンですw
が、金黒で仕上げる車体のイメージにドハマりなので、シカトでコレにしました。

現時点では目立ちすぎですがw
きっと最後のペイントとマッチして、いい脇役になってくれる事でしょう。

タンクを上にして付けると、どーも車高が高く見えちゃうので、逆付けしてます。


なんともフザけた感じがして、カッコイイです!w
乗り味は知ったこっちゃないですが、またがってみた感じ、ちゃんとストロークして、それほどハネそーな感じはしませんでした。
まぁ、自分が普段リジットに乗ってるからかもしれませんが。。。。

そして、1枚目の画像で貼ってあったオフドラステッカーが、妙にショボく思えたので、こんなステッカーを作って貼ってみました。

オーリンズ風ショックにオーリンズ風オフドラステッカーw

PCで自作したステッカーなので、どれくらい保つかわかりませんが・・・w
もしダメになっちゃったら、次は業者に注文しちゃってもいいかなーとも思えます。

注意書きのステッカーも追加するかもしれません。

試作と失敗作たちですw

ロゴデータの制作から、プリントアウトの試行錯誤・数時間。。。
こんな苦労を、オーナーのリーちゃんは知る由もありません・・・w


2014/02/22

2014/02/19

左側はじめました。



昨日取り付けした 例のショックですが、Rさんと話し合った結果、なしになりました。ここはやっぱり肝心なトコなので黒金のショックに変更します。。。

と同時にGOLDをテーマとして、ブレずに行くことを再度確認。

廃盤になってしまったパーツなどもあって、最初に描いたイメージとは多少変更せざるを得ない部分もありますが、少しでも近づけるよーに頑張りますw

 



気を取り直して、左ステップのベース部分です。毎度9mmの鉄板の切り出しには苦労します。。。



ベースは右側と同じ形っす。スプロケカバーを半分削ってるのもあって、なんか隙間が気になりますw ひととーり形にして、まだ気になるよーなら何か考えます。。。

 

 



立ち上がりの丸棒の切り出しまで終わりました。溶接部分は開先してあります。

横への張り出しは、クラッチカバーに沿う形の右側と同じだと、出過ぎる感があるので、少し短くしました。明日溶接して組み立てます。

 

2014/02/18

右・とりあえず終了

完了のつもりでしたが、現時点ですでに修正箇所が2点ありますw



白いペグが眩しいですw

一応ひととーり形にはなって、動作も問題ないんですが、レバーに使った鉄板が 6mmだとちょっと薄く、普通に乗る分には問題ないんですが、ちょっと踏ん張ったりした時に違和感を感じたので、ちょっと補強を足します。

今回使ってるペグはGUTSの物なんですが、コレも違和感の原因の1つで、レバーがしなってるのかペグが柔らかすぎてフニャってるのか、乗りながら判断がしずらいんです・・・ まぁ両方でしょう。。。

 



ドラムのレバーはこんな形にしてみました。

が、最初に描いてたイメージとは違く、作りながらアレンジしてたら こんなんなりました。その結果 イケてませんwww 完全に失敗作です。

めんどくさいので、こいつは完全に作り直します。。。

 



と、Rさんの仕入れてきたリアサスを軽く磨いて取り付けてみました。

GOLDをテーマにしてるハズが、ゴールドよりクロームやアルミポリッシュが目立つバイクになりつつありますw

当初は、随所に散りばめたGOLDパーツの色味のバラつきを、ペイントでバランスをとってまとめる作戦でいましたが、完全にブレてますw

このまま仕上がっても"GOLD"にこだわったバイクには見えそーもないので、この調子で行くなら GOLDをメインカラーにはせず大幅に変更して、練り直した方がいいかもしれません。。。

 

すでにペイントのラフデザイン出来てたんですけど。。。それもボツ

 

2014/02/16

レバー比調整

とりあえず晴れてくれたので、ドラムレバーを延長して、各レバー比の調整を1日かけて終了しました。

自分のバイクなら 乗りながら気になる箇所を修正・作り直しでもいいんですが、人のなので渡すまでにちゃんと煮詰めねばなりませんw

 

オーナーにまたがって貰って、シルエットの確認。



足の角度も悪くないと思われます。

 

ミッドステップ化すると、ブレーキを足首から先でしか踏めないので、弱い力でも十分ブレーキが効くように、リンク間のレバー比で力を稼ぐのが、毎度課題です。

ドラムのシューがもう明らかに交換時期なので、それも念頭に置いた調整ですが、

なんとかいい感じにまとまりました。

シューはもちろん交換しますが、新品にすれば なお狙い通りのリンケージシルエットになる・・・ハズw

 

2014/02/15

R号ブレーキ側 ひとまず



前回ダンボールで作った 型に添って、ブレーキペダルを切り出します。

後ろにもう1つドリルド追加するかしないか、もう少し形になってから決めようかと思います。



立ち上がりの丸棒の先をループさせました。



真横からだとこんな感じ。



リンクロッドまでなんとか繋ぎました。

次はとりあえず、ドラムのレバーを延長して一度試走してみます。

出来ればこの後の調整なしで決まってくれればありがたいですが、まぁそれは望み薄かもですw

とりあえず明日は晴れてくれると助かります。。。

 

 

2014/02/14

フットペグ付いた

とりあえずペグが付いたので、その先を考えてます。

2本立ち上げた丸棒の先を やっぱりループさせようか悩んでますが、

レバーがもう少し形になってから 決めよーかなと。。。

2014/02/13

ヘッドライト・LEDバルブ

ライトのバルブを念願のLEDに交換しました。

これで燈火類すべてLEDになりました。
アイドリングやブレーキ・ウインカー、ドコがドコにも影響されず、
常に安定して点灯して気分がいいです。

気になってた明るさも、ハロゲンとは比にならないほど明るくて、
これには正直驚きました。
LEDなので、照射幅が少し狭いですが、暗さを感じる事はないです。

これならキセノンは必要ないと思えるレベルだったので、
キセノン+バッテリー積む計画は一旦保留でいこーかと思いますw



※とりあえず、参考になればと同商品の楽天のリンクを貼ってます。
実際に購入した価格・お店と同じじゃないので、あしからず。



2014/02/11

ちょっとだけステップ続き

右側のステップのベース部分と、

アーム部分まで出来ました。


ホントはもうちょっと進めるつもりが、

鉄板が足りなくて、こんなトコで断念しましたw

ペグのマウントも到着してたので、

明日にはフットペグまでは付きそうで、楽しみでおます。

マフラー悩み中w

OFDORAのR号の作業をし始めまして、とりあえずマフラーを交換したのですが、
やっぱ太いサイレンサーはいい音します。

それを受けて自分のマフラーも真剣に考え直そーと思いまして

そもそもバンク角が乏しいので、作りなおすつもりではいるんですが、
今回のR号の音があまりに好みな感じだったので、
JBの音が、ショボく感じて我慢ならなくなりましたw

ので、いずれ付けたいサイドバッグとマフラーの位置関係を、
メタセコでモデって考えてみました。。。。

出来れば、はシート横でエキパイが下に下がったトコロで、横に向けて終わりにしたいんですが、それだと太さを稼ぐサイレンサーを挟む隙がありません。。。

太さのあるサイレンサーで、チョッパー向きなモノにあまり好みなモノがないので、
ヨシムラサイクロンのような、ちょっとレーシーなサイレンサーを、
レーシーとは程遠いフザけた感じで使いたいなーと思うのであります。


やっぱ何度試してみても、バッグが無い方がカッコよく思えますw

が、付けたいんです!
コンビニで買った弁当 入れて持って帰りたいんですw

いっそバッグは左で、テールとナンバーを右にするべきっすかねぇ~・・・
もう少し悩みます。


そいや メタセコのデータにも カウルを追加せねばでした・・・w

2014/02/09

R号・作業開始ました。

まだひととーり部品が揃ってないので、

とりあえずステップのブッシュをリジット化。

ほぼ見えなくなっちゃう部分ですが、チラっと見えるジュラルミンのカラーがカッコいいっす。



 Edit by Paint.O

2014/02/08

カウル・サフェまで完

FRPの作業が完了したので、取付用のブラケットを作りました。
どう固定するか悩みましたが、とりあえず作ってみてダメなら作りなおそうかと、

表面はタルクで整形しながら、一応バイクに取り付けて走行してみました。
ブラケットも、とりあえずコレで問題なさそうです。

いつものサフェが切れてたので、余りモンの1液のサフェをとりあえず吹いておきました。
このさふぇ状態での缶スプレーグラフィックを、ちょっと凝ろうかと思ったんですが、
本チャン塗装に思われてもシャクなので、とりあえずJUNKBABYとだけ入れときましたw

コレ、サフェの色が揃ってないと、
いくら制作中とは言え、カッコよくないですw とゆーかみっともないっすw
そのうちいつものサフェを入れなおそーかと思います。




2014/02/03

カウル制作開始。

ちょっと前から計画していた、ビキニカウルの制作を開始しました。

過去に一度スタイロフォームでなんとなく形を作ってデモっていたので、
その時の形を参考に発泡ウレタンでマスターを作ることにしました。

とりあえずダンボールで枠をつくり、発泡ウレタンを膨らませます。
途中で足りないのがイヤだったので、てんこ盛りですw

ザクザク ノコギリで削り、#40のペーパーでどんどん整形していきます。

この途中画像撮り忘れましたが、
タンクのエグリとデザインを合わせて、こんな形で行きます。
今この画像をみたら、もう少しラインを修正したいなーと思いましたが、
それはまた次の工程で・・・w

とりあえずFRPを1プライ貼って、本日は終了しました。
メス型を作らないで、このまま形にしていくので、後は裏からもう1プラ重ねます。